銀符時代は大会が月2回のペースとかだったんで、レポ毎回書くか!って感じだったんですが、リセ叔母の大会は毎週なのでその度に書くってわけにもいかないんですよね。
しかし、銀符時代は電車で大会まで行ってたんですが、今回は徒歩で行けるくらい近いお店でやってくれてるのでありがたいことです。もっと新規の人が増えてくれるよう祈るばかりです。

前置きが長くなりましたが、大阪フェスタ行ってきましたよ。巷では全日本アヴァロン選手権(参加費2万5千円)とか言われてましたが、
わりといい勝率がキープできてたのと、雪に勝つならこれかなと思ったためです。ところが…
大阪フェスタ 使用デッキ:日単レクサー
1戦目:宙月先攻×
1戦目からすごい地雷デッキと当たる。先攻を取れたのですが、中盤~終盤のドローがかなりきつく、後ろにメフィストを置いてる状態。最後1点出せれば勝てたのですが、出せず負け。最後の相手のパンチでドレイクが2枚落ちた時はすごく悲しかったです。
2戦目:宙単後攻○
マッチが今日きついんですが…。相手がバール、ネクロノミコンの後SRセイバーという完璧な動きをしてきたんでもう今日は0-2と思ったんですが、相手が1回いまいちな動きしてくれたのと、ラストミスして因幡2点通してくれたおかげで勝てました。SRネロも強かったですね。
3戦目:宙単後攻○
どんだけ宙と当たるんだよ。相手がバール、レオニダスと強いスタートでしたが、レオニダスがティーチでずっと止まってくれたのと、終盤の後列の湧きがいまいちだったので押し切れました。最後のドローはブロードソードエンゲージアグレ1点という神ドロー。
4戦目:雪日先攻○
ここで初めてトップメタの雪と当たる。こっちがDMG3を初手に3枚置けてピーチドレイクもあったうえに、相手の引きがとてつも無く弱くてそのまま打点が通り続けて勝ってしまいました。相手の中央AFに出てきたのがフライパンとかでちょっと悲しくなりましたが、フライパンのおっぱいは結構好きです。

しかしちょっとスレンダーな気もするので、もう少しむっちりしててもいいかもしれませんね。
5戦目:雪t日後攻×
相手初手アヴァロンラストリゾート。僕は左からエッケザックス、メフィスト、ガラティーンと置いたのですが、エッケザックス前に出たクランベリーが厄介で、SP2を永久に引かないし、ピーチ使っても1列しか通らないみたいな終わった盤面になってしまい全滅めつめつめつめつ…。最後デッキ差は言うほどなかった事を考えると、SP2引けてたらだいぶ違った…と思うので悔しい負けです。
相手、中盤からメフィスト止めるために、こっちの中央DF空いてるのに風魔手裏剣でずっと殴ってこなかったんですが、あれ殴られてたら2ターンくらい早く死んでた気がします…。SP3で止めたい気持ちはわかるんですが、2点なんでさすがに殴り得って思ったんですが、どっちが正解なんでしょうね。
そんな感じで3-2でした。初手の動きに関しては書いてませんが、実はDMG3を初手で3体置けた試合が2試合しかなく、引きはそんなに強い方ではなかったと思うので意外と今回の結果は満足してます。丁寧にやってれば勝てると信じて続けていきましょう(4-2プロのひーろぐに重圧を掛けていく)
本戦残るくらいならバトラいこって感じでそのまま日単でバトラ行って、そっちは5-1でした。負けたのは緋色さんです。引きも強くありませんでしたが、僕の立ち回りがだいぶ下手糞だったと思うのでもう少し考えてやるべきでしたね。
大会終わった後は銀符村の人たちとご飯食べて帰りました。久々に会えた人もたくさん居て、入賞はできませんでしたがかなり楽しい大会でしたね。銀符村も2人入賞した人が居てめでたいです。京都のリセ民は4戦目まで結構残ってたんですが、僕含めて3人惜しいところで負けてたんで次は頑張って欲しいですね。
次は名古屋に行けたら行きます。銀符時代みたいに、もうちょっと一つ一つのプレイを考えて研究していくべきかもしれませんね。後アヴァロンはエラッタしてください(直球)
ブログはこれから大会人数多い時に更新するとかそういう風にしようかなと思いました。それではまた。
スポンサーサイト