fc2ブログ

こんばんは。最近のアイギスは特に欲しいキャラも来ないので、課金せずにちびちび遊んでる感じです。ツイッターには画像結構あげてますが、こちらにはアップしてなかったので…。
最近欲しいのはキキョウ、ナナリー、マーニーですかね。逆に言うと他のキャラはそこまで欲しいの居ない感じです。ドロップアップ的意味ではズッ友が欲しいんですが、あの人だけ確率アップに居ても回す気になりません。どうせ白の一点狙いなんか出ません。

6月
セラ
セラの収集でミスリル鉱を1500集めました。一般的に考えてナギの収集を完全にスルーして、セラを全力で回すのはアホな気がしますがかわいかったらいいのです。

キャリー山
余りまくってたキャリー山を女性3倍の時に食わせまくったら下限になりました。クリッサを持ってるのにキャリーを使うのは一般的に考えてアホな気がしますが、かわいいからいいのです。

7月
カグヤ
カグヤに団長(ブラックアーマー)と聖霊女王あげてレベル底上げ。なんて贅沢な使い方なんだ。
カグヤに虹聖霊使いまくるのは一般的に考えてア(ry

カノン
普段おっぱいの事に関してばかり言ってるからか、ロリとはカラダの相性が悪いらしく、カノンちゃんは20体を食べたところでようやく下限。
確か5パリンほどした記憶があるんですが、スキルレベルも6までしか上がらず。この月はパリンしたくなかったのでここで打ち止め。

で、この後黒ソルジャーのアルティアが実装されてDMMゲームランキングでアイギスが艦これを抜いて1位になるというすごい現象が起こるのですが、黒ソルには微塵も興味が無いのでスルー。
性能で勝負するゲームとかは求めてなぁい!(某愛媛の先生風に)

ノエル
ノエルも下限にしました。覚醒アビリティのお金(ゴールド)欲しいだけなら素コスでもいいんですが、結構かわいいうえに本人の能力も高いので。お金も捨てがたいわね
スキルレベルは勝手に5になりました。コストも6体食いで下限。
スクショ撮ってませんが、8月に墓穴をホルエスも下限にしました。


8月
ケイティの大演習1ケイティの大演習2
ここで大討伐「ケイティの大演習」で600撃破達成。配置とか動画の参考にしましたが…。(丸パクリは僕の嗜好に偏った編成では無理だった)
千鬼夜行の時は最大1000討伐無理だったので達成できてよかったですね。
ただオデットのマジックバリアのレベルを12にしないとクリアできないことが判明したので、虹を6個くらい使った記憶があります…。ちなみにハッピーもジョイもまだ使っておりません。

ハエ神級
最近のイベで一番きつかったのは「闇司祭と邪教の祭壇」(ベルディナート)のハエの神級「教団との決戦」でしょうか。
実は僕、スピカを持っていなかったのでハエをうまく攻撃できるキャラがおらず大苦戦。僕の所持キャラではどうしても無理そうだったので、スキル覚醒サキ=サンの暗殺頼みの運ゲーでクリア…。試み1回目は暗殺できず星3失敗。ここでたしか5パリンくらいしました。
今までスピカは縛っていたのですが、このステージを機にスピカ縛りを解禁することを決断。(イラストも変わりましたしね)


後は魔法大戦をクリアしましたね。攻撃力500越えないとダメという噂を聞いたのですが、ジェロニキとベリンダの覚醒アビが強すぎたのかスキルを一切点火することなく星3になってしまいました。

育成状況
現状の育成状況はこんな感じです。もう好きなキャラはほとんどマックス近いですし、黒は覚醒させてもハッピーかジョイ食わせるだけですからね…。なにより今は風水師ピピンの収集があるので、そっちを回したいです。マール居るのでどの程度使うかはわかりませんが…。

最後になりましたが、最近のアイギスに関して思うこと。
この手のゲームの宿命とは思うのですが、難易度がどんどん上がってきて神級の銀以下クリア動画等はどんどん減ってきていると思います。
元々がやさしすぎたのでこれはこれでいいと思うのですが、とある銀以下攻略をアップされている方が最近イベ攻略動画のアップをされてない状況が続いてるので少し寂しいものです。
僕もある程度育成が進んだら、下限銀を揃えて攻略動画でもあげようかなと思ってたのですが、そもそもクリアできないマップが連発すると下限銀を作る気すらしないなぁと。あるいは攻略できてもカノンイベ神級の銀以下動画や、風神退治の銀以下のようにもはや曲芸の域に達していて、攻略じゃなくてただのスーパープレイになってる場合ですね。
確かにこれでは攻略できるといっても新規王子の手助けにはなりません。まぁ以前から銀以下星3は無理なイベントはちょいちょいありましたが…。メメントの神級やソラノの極級とか。

銀プリンセスや銀ビショップなど、低レアの新規キャラも実装してくれてる運営は好きなのでこの傾向は今後も継続してもらいたいと思いますね。男ダンサーとか欲しいです。

まぁ…僕はヌきたいからやるけどね。
スポンサーサイト



こんばんは。E-7甲は放送でやってクリアできました。来てくださった皆さんありがとうございました。

ラストは逸れることもなく2回の出撃でとどめ。Xマスが7回、Yマスで5回S勝利してたかな。
最後は駆逐艦大好きのこの方のキラ付けの教えを守ったので、めっちゃよけよけ状態でした。まあ一部の艦娘のキラ付けを忘れてたため、放送内でキラ付けをしたので一部の視聴者からブーイングの嵐でしたが
ちなみにとどめの出撃、ボス前でヲ級改の攻撃で加賀さんが大破してしまったので、司令部施設で潮ちゃんと加賀さんを退避させたのですが、それでもボスを削り切れたのでラストダンスで司令部施設付けるのはアリかもしれません。
1回目の時のほうが好調だったんですけど、防空棲姫の夜戦攻撃で潮ちゃん大破→プリンツがカットインせずにダイソンに魚雷攻撃で1残し→雪風の迫真のカットインがダイソンにヒットしてとどめさせず…だったので結局は運ですからね。E-7甲とどめ
とどめの時のスクショは放送中で熱くなって撮り忘れたので、生放送のTSからパシャリ!中破阿武隈がカットインで防空棲姫に80ダメ→残り21のところにビスマルクが1ダメ、21ダメの連撃で終わり。

照月
草薙兄弟照月

ふるでさんが艦これ一覧めいかーというのを使ってたので、僕も使ってみました。これ使いやすくていいですね。特に編成スクショは面倒で貼ってなかったってのはありますし。

削り編成
攻略編成_000
僕は削りの時はXとYマスに行かずに、割合ダメージだけでゲージをガリガリ削りました。どちらが資源が安く済むのかはわかりません。
初手で下に逸れた時に港湾棲姫とワカメ離島棲鬼を殺すマンできるように三式弾を申し訳程度に積んでいます。実際これで逸れた時にYマスで2回S勝利したので効果はあったと思いますね。港湾棲姫はやわらかいので、三式弾無しでも普通にS勝利できます。
この頃は艦載機熟練度の仕様がよくわかっていなかったこともあったのですが、現状の仕様だと艦攻は一番搭載数多いスロットに積んだほうがいいので、この積み方はよくありません。マネしないでください。
しかし、搭載数がゼロになると熟練度が下がるということは、スロットによって搭載数が極端な空母とバランスよく積める空母との運用方法に明確に差ができたと思いますね、はい。


ゲージ破壊編成
攻略編成_001
変更点
・長門型OUT→改修51砲を積んだ大和型IN
・軽空母1OUT→正規空母1IN
・阿武隈を連撃装備から魚雷ガン積みにして道中殲滅力とカットイン狙いに変更
・発動率をアップするため照明弾をさらに1つ追加
・対空カットイン要素を全て排除・プリンツもカットイン装備にして3人カットイン狙い

96式150cm探照灯をビスマルクに積むのも良いのかなぁと思ったのですが、探照灯の改修は一切やってなかったので僕は使いませんでした。
いくらカットイン艦を守るのが重要とは言え、ビスマルクも連撃でダイソンを沈めてくれたりするので必ずいい方向に向くとは言えませんしね。照明弾と夜偵のみでいきました。

ラストダンス時はキラ付けは支援、1、2艦隊ともに3重キラ付けでしたが、かなり効果を実感できました。ここまでガッツリキラ付けしたのは去年の春イベ以来。

まとめ
・装備改修の影響はかなり大きい。ネジは手に入りにくい貴重なものなので、日々のデイリーでコツコツ必ずやっておきましょう。
・キラ付けはとても大事(特に今回のE-7だと支援艦隊と第二艦隊は重要)。
・支援艦隊は命中率が重要!命中補正のついてる装備や、電探を2つ乗せたりして命中を上げましょう。
・まだハッキリとはしてませんが、支援艦隊の艦載機は熟練度が無関係という噂があります。そうなると、やはり命中のついてる艦爆の重要度は高いので、可能ならチビチビ蒼龍牧場をするべきでしょう。


僕の個人的体感も含まれてますが、こんなものですね。しかし艦載機熟練度の追加は色々と変化が出そうですね。4-5も航空戦艦1と正規空母1で制空取れたので、「時代が変わったな…(ランバ・ラル)」って感じでした。






俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!まだ瑞穂、海風、風雲全部出てない!残った燃料20000を使ってとりあえず掘るぞ!(全部甲で攻略した提督の闇)
↓↓↓↓
燃料
燃料が残り15になりました。ありがとうございます。
まぁ、残り期間で自然回復分も生かして掘っていこうかなと思います…。

とりあえず、後発の提督の参考になれば…と思い攻略記事っぽい内容にしてみました。まあ僕としてはケッコン艦増やすことなく、一応クリアはできたので満足ですね。…レア艦のドロップ海域数と甲でクリアしてしまうと掘りが非常に厳しくなる仕様、E-7の装甲0時リセット仕様だけは支持しませんが。
イベント艦ではリベッチオが一番気に入ったかな。冬コミで白い液体をたくさんかけられる本が出るのに期待しています。
ごめんなさい、たぶん速吸ちゃんに速吸いされる本のほうが欲しいかも。

Bye-Bye ありがとう さよなら!(シャ乱Q)
それではまた。

こんにちは。とりあえず今のところE-6まで甲でクリアしました。ネタバレを多大に含みますので、嫌な方は回れ右してください。
よろしければ右下の「記事を読む」からどうぞ。 記事を読む →

おはようございます!(夕張)多分朝にブログを更新するなんて人生初じゃないですかね。
次はアイギスの事でも書こうかなと思ってたんですが、某氏に触発されたので2015年夏イベ開始前のスクショを僕も載せておくことにします。といってもE-1は昨日の晩にクリアしてしまったのですが。菊月でルート固定なんて知らねーぞ!もっと早く教えてくだち!

ここからどのくらい減るか楽しみですね。最近は徹甲弾と電探と主砲しか欲しいものが無くて、鋼材が常に少ないのが悩みです。
それではまた。
イベ開始前

ここからはHなので良い子は見てはいけないぞ☆ 見たい人は右下の「記事を読む」をクリック!
↓↓↓↓↓↓
記事を読む →

こんばんは。なんか2ヶ月分くらいのものが含まれてたり、エロ過ぎる表紙のは省いたりしてますが。


PT370023.jpg

本で特に良かったのは「新婚ホヤホヤの曙ちゃんの様子を観察するだけの本。」「艦娘の経験人数が見える眼鏡」ですかね。両方とも健全本じゃないか。
艦娘の経験人数が見える眼鏡はネットで作者がアップされてる分+描き下ろしを追加したものですね。この本のだと明石さんと鈴谷がかわいかったかな。まさらさんの本は結構好きで、東方の本とかも買ってたりします。


バンプレストのちゃんのきゅんキャラは、友人がゲーセンで取ったらしくいただきました。ありがとうございます!これ曙もあるみたいですが、物が物だけに見たことありませんね。欲しい。
小中の頃はゲーセンで僕も色々取ったりしてたんですけどね。最近のは力弱いですし、時間も掛かるので大人になってからは全くです。後、ゲーセンの横にミニ四駆のコースが当時常設されてて、そこで走らせるついでに遊べたのも大きかったです。
大和&武蔵の角川ブックカバーも別の友人からのいただきものです。電波少年的懸賞生活並みに物をいただきすぎな気がしますが、本当にありがとうございます。

SIDEREALさんの蒼龍のスリーブですが、こちらのプレイマットと同じイラストのものですね。神楽ゆうさんすき
プレイマットとスリーブの絵柄を合わせると統一感が出ますが、飛龍をはぶるのはかわいそうな気がしますね…。あと僕はプレイマットは使わない種族です。
潮ちゃんのブシロードスリーブはかわいかったので買いました。

そういえばこの前友人にWSの調整を付き合ってもらってるときにミニ四駆の昔話をしてて、ちょっと復帰してみようかなという話になりました。
懐かしくなって当時見てた爆走兄弟レッツ&ゴーを少し見るか、と思いちょっとだけ見るつもりだったんですが、なんとおおハマリしてしまいいい年なのに無印とWGP編を気づいたら全部見てました。
当時見た時はリョウがひたすらかっこいいイメージだったんですが、大人になってから見るとまた感想が違いますね。大人になってから見ると沖田カイがやたらかっこよく見えたり(無印後半も含めて)。SGJCでトライダガーをストーカーのように追いかけて、トライダガーにアタックしようとしたブロッケンとレイスティンガーにビークスパイダーで斬りかかるとか、ツンデレ(ヤンデレ)以外の何者でもないんですが…。
豪が周りに迷惑かけまくってるのと、J君がヒロイン萌え枠と思ったのは昔と感想変わりませんでした。
まあそれ以外でも女性キャラがやたらかわいかったり見所は多かったです。

ここでミニ四駆の話題出したことは少ないですし、ご存じの方は少ないと思うのですが僕は現役(小学生)の頃は大会で結構優勝・準優勝してた、いわゆるガチレーサーだった(過去形)りします。(公認も1回出ていいところまではいったんですが、入賞はできませんでした)
小学生の頃の改造技術では限界があったので、さきほど言ってた常設コースによく来る大人の人たちに改造テクを教えてもらってめっちゃ改造してましたね。

どっちにしろまとまった時間ができるまでマシンいじくるとかは無理なので、ちょい復帰は先になりそうです。

艦これイベが10日から始まるので放送は少しやろうかなと思います。もしお時間がございましたら、来てあげてください。

それではまた。




※追記
というか一回アップしてから気づいたんですが、艦これのサントラ買ったのに載せ忘れてましたね…。写真に追加しておきました。
これ載せるために記事書いたのに忘れてるのはやばすぎでしょう。2が出たので1も一緒に買った感じですね。今回のサントラだと「第五戦隊の出撃」が僕は好きかな。