さて、今回書きたいのは題名の通り3枚のカードに関してです。簡単に言えば、相手のキャラをリバースさせた際に、他の自分のキャラをレスト状態にして後列に下げるという能力です。3枚のテキストはそれぞれ相互互換で、微妙なテキストの違いと作品の違いくらいしかないのですが。厳密に言えばレベル1のキャラや、CXを使用中のみこういったテキストが使えるカードもあるんですが、今回はレベル0のキャラに限定して紹介しています。(戦国BASARAの片倉 小十郎などがそうですが、リバースさせる相手もレベル1ではないといけない)
単純にこの種類のカードはキャラを後列に逃がすことにより相手ターンでの戦闘破壊を防ぎ、手札を節約できるという使い方がメインです。TCGをある程度プレイされてる方は序盤いかに手札を節約・確保することが大事かというのはお分かりいただけるかと思います。
昨日ふと「霞の能力って後列に空きが無い場合どう処理されるんだ…?」とか思ったのがきっかけだったんですが、どうも調べてみたところこちらのブログに…
↓
勝利の使者 4番城所(ヴァイス)さんhttp://blog.livedoor.jp/newday1059/archives/7225772.html
>・リバースorスタンドしているキャラがいて、後列に空きが無い場合
>→キャラを1枚選び、レストする効果のみ発動します。(強制効果)
となるそうです。(私がブシロードに直接聞いた裁定ではないので、不安な方は公式に直接聞いてください)
基本的にヴァイスシュヴァルツは強制効果は可能な部分だけを処理して、不可能な部分は無視するということが多いようです。
これがどういうことかというと、キャラの前列の並び方次第では相手の助太刀を半分くらい無力化できるということです。
例えば相手の前列にパワー2000、パワー6500が2枚並んでいるとして、こちらは2000に対し霞を合わせ6500に対し7000を合わせたとします。
相手は6500のキャラに助太刀を使いこちらの7000のキャラを倒したくても、霞が居ることによって強制効果でレストさせられるので使う意味が薄くなる(一応助太刀を使った側もキャラを残せるが、相手を倒すこともできない)のです。たとえ後列が埋まっていたとしても。
また相打ち持ちを特攻させ、共倒れになった後にレスト状態にするなんてこともできます。むしろこっちの方が使用機会が多いかもしれない。
あと一応、後列のレスト状態のキャラを空いてるもう一箇所の後列に動かすだけみたいな事もできますw 念のため覚えておきましょう。
あとはそれぞれの違いを書いておきましょうか。特徴とフレーバーは無視で。

SY/W08-059 おめかしハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱):アンコモン
レベル 0 コスト 0
パワー 2000
テキスト 【自】 このカードとバトル中のキャラが【リバース】した時、あなたは他の自分のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。
雪子、霞、陽歌と比べるとパワーが500低いです。しかし効果の発動条件に制限が無く、場に残った場合でも霞のように起き上がれないデメリットが無い分勝っています。しかし相手をリバースさせることが前提の能力で、パワーが他より低いというのは痛い気がしますね。

P4/SE12-25 一刀両断 雪子(TVアニメ「ペルソナ4」):コモン
レベル 0 コスト 0
パワー 2500
テキスト 【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのストックが3枚以上なら、あなたは他の自分のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。
パワーが2500あり、霞のようにニートするデメリットはありませんが、こちらはストックが3枚以上無いと能力が発動できない制約付きです。自身がアタックした時のトリガーチェックで1枚増えるので、雪子がアタックする前に2枚ストックがあればいいということになりますね。
能力の関係上、序盤ほど使いたい機会が増えるカードなので、初手だと条件を達成できない可能性があります。後攻3パンすれば1ターン目でも条件を満たせますが、後攻3パンはデメリットになることも多いので相手の作品と自分の手札を見てよく考えましょう。

KC/S25-155 朝潮型駆逐艦10番艦 霞(艦隊これくしょん -艦これ-):コモン
レベル 0 コスト 0
パワー 2500
テキスト 【永】 前列にこのカードがいるなら、このカードはあなたのスタンドフェイズに【スタンド】しない。
【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは他の自分のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。
強いですが、前列で生き残ってしまうと次のターン起き上がれないデメリット持ちです。どうせ返しではやられることが多いですし、あまり気にする必要はありませんが、一応気をつけましょう。個人的にこれらのカードの中では一番使いやすいと思います。

GF/W33-061 歌います 風町陽歌(ガールフレンド(仮)):レア
レベル 0 コスト 0
パワー 2500
テキスト 【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたの控え室のクライマックスが1枚以下なら、あなたは他の自分のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。
なんとまさかのレア枠。パワー2500ありますが、自分の控え室のCXが1枚以下でないといけないため、マリガンや集中の使い方に気をつけないと全く出番が無くなります。
キャンセル2回してしまうと赤単の場合、もうテキストが使えないため本当に初手~2ターン限定の運用になりそうです。
しかしハルヒと雪子よりは使いやすいのかな?GFは持ってないのでなんともです。しかしますます霞のレアリティ:コモンってのがイカレてる気がしますね……。
いかがでしたか。WSはネオスタンのルールだと、同じテキストでも作品ごとのプールが違うため、使用感などが全く変わってきます。
このような微妙な違いのカードでまた面白そうなものがあれば、記事にしてみたいと思いますね。また情報とかもいただけたら嬉しいです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。それではまた~。
スポンサーサイト