
はああああああ、かわいい。この二人の間に挟まりたい。

……すみません、表情硬くて。望月出たのちょい嬉しいです。結構好きなんですよね。

反抗作戦が始まるそうです。オデッサ作戦かな?採掘したボーキサイトや鋼材で深海凄艦は後10年は戦えそう。


第六駆逐隊から吹雪に差し入れ。 ブルブルブルブル アイアイブルーベリーアイ(アイ)(わかる人は結構CM見てる)
というか高雄さんも来ましたね!ゲーム版は僕はまあ普通って感じなんですけど、アニメ版かわいいです。

「どきなさい!北上さんの邪魔よ!」アニメ版大井っち性格悪すぎだろjk…。クレイジーサイコレズだけど、原作大井っちは性格悪いとは思わないんだよなぁ。
この後くらいからやたら如月の話題が…。史実でウェーク島の戦いで轟沈したのを知ってる人はすでに嫌な予感しますよね。


この二人エンカウント率高すぎだろw やっぱ…しばふ艦を…最高やな!
…と思ったら、睦月が赤城さん呼んできただけっぽい。正射必中…覚えましたし。
てか、「この鎮守府に居る艦娘達も、どれだけが無事で居られるか」とか赤城さん怖いこと言うのやめてくださいよ…。
ゲームの方は大破進軍しなければ一切轟沈の無いゲームなんですよ!?でも実際って致命的なの一発もらったら即アボンだからなぁ。
アニメンタリー『決断』のレイテ沖海戦(前編) の武蔵とか見てると、大和型ってすっげぇ装甲だったんだなぁって思いますけどね。ビジュアル的には艦これは大和が好きなんですけど、あのアニメの印象が強くて武蔵のほうがインパクトが僕の中では強いです。猪口艦長も穏やかでいい人だったみたいだし。気になる人は検索してみてください。


本日のナイスブルマです。なんなりとお使いください…(パラガス)
というか赤城さんも最後まで生きてる気がしないんだよなぁ…。そうそう、やっぱBGMいいですよね、このアニメ。



水上偵察機飛ばすところこんな感じだったのかw 妖精さんなにげに出番多い。まあ偵察機だからそれっぽいよなぁ。
敵側のヲ級が仕事して、第三水雷戦隊が発見されてしまう。
空母を使わずに偵察機を飛ばす(制空権をとろうとする)提督の屑。この糞提督、1話でもレベル1の吹雪を出撃させてたしブラック鎮守府そのものじゃん…。あーつっかえ。やめたら提督!?こんなアホらしい…

大淀さん、めっちゃオペレーターしてますけど、ゲーム版では貴重な4スロット軽巡なので前線に出っぱなしだよなぁ…。
メガネ艦娘はかわいい子が多い。
というかながもんと陸奥は中で指示ばっか出してますが、お前ら一番強いんだから直接戦ってやれって感じもします…。



「睦月ちゃああああああああああん」(対空カットイン)
この辺だったり、直後に魚雷一発で敵を沈めちゃう辺り、主人公補正強いですね吹雪…。
後、川内型というか神通とかスタッフ好きなんじゃないですかね…。ちょっと優遇されてる気がします。
川内「三式弾…!?」
ながもん「間に合ったか」
一瞬長門型にもちょい出番があるのかと思ったら

お前らかよ。
まあ旧式ながら一番頑張ってた戦艦ってこの人達ですしね…。
1話もそうなんですが、結局いいとこは戦艦と空母が持っていってますね…。原作ゲームも2-4まではそんな感じですがね。ルート固定とかも少なかったし。




_人人 人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
これって言ってしまうと如月の油断が原因だと思うんだよなぁ…。
ちなみに史実ではwikipediaによると
5時37分、「如月」はウェーク島ピーコック岬の南でF4F ワイルドキャット戦闘機の機銃掃射(AN/M2 12.7mm機銃)を受け、さらにF4F 戦闘機から投下された100ポンド(約45キロ)爆弾1発が命中。魚雷(資料によっては爆雷)が誘爆し、 艦橋と二番煙突の半分、マストを吹き飛ばし、しばらくすると艦は二つ折れになって、5時42分に爆沈した。
と書かれている。どう見てもこのような油断死ではなく、普通に戦って散ったように思うんですが…。ちなみに戦闘機に攻撃されて誘爆したらしい。
タイトル見た時から嫌な予感はしてたんですけど、PV~2話まで結構出番があったものですから、準レギュラーくらいにはなるもんだと思ってましたよ。
これは如月提督の人は怒っていい。




睦月「一番最初に如月ちゃん達をお迎えしたいの!」
尺の都合なのかはわかりませんが、強引に轟沈シーンをぶち込んでる感じが物議を醸しているんでしょうね。
これでは如月も浮かばれませんね…。如月提督の人は怒っていい(大事な事なので2回)
戦闘3割、日常7割とか最初言われてましたが、3割重すぎだろw
やだ、髪が痛んじゃう…。
次回4話「私たちの出番ネ!Follow me!」
さあ、みんなで見よう!(ウルトラマンレオ予告)
スポンサーサイト