fc2ブログ

こんばんは、twitterのアカウントを凍結されたカツラギエースです(半ギレ)
凍結騒動すごいですねー。僕も何もしてないのにやられた感じです。運営に解除申請をして2日経ったんですがいまだに音沙汰無し。「巨乳女子高生」というツイートを凍結された日の夕方にしたのがそんなにいけなかったんでしょうか。
僕は触りたい気持ちを素直に書いただけなのに。もう許さねぇからな?(豹変)

前回のランキングも雪花で優勝したんですが、あんまり書くことが無かったので記事にしませんでした。
今回は人数多かったので。
反魂蝶と賢者の石足りてません(半ギレ)

参加人数:7人 使用デッキ:雪

1戦目: 〇
ジャンケン買って先攻。ドロソ除去が一切無かったので左AFに逆行レイム、中央リリーエンド。
相手の返しが中央1.0白蓮、右AF5.0藍エンドだったかな。
開始時レイムで見たが相変わらずパチェや小傘の姿は無し。仕方ないので普通に打点レースしにいくことに。
殴って7.0白蓮を追加してエンド。
次のターンで相手が8.0さとりを出してくる。藁が無かったので通ってしまう。イベント多用デッキには辛いですね。
しかしここでお互いプレミ。相手が藍の能力を殴る前にリリーに言ってくる。僕は盤面操作が鬱陶しいと思って妖を撃ったんですが、アドが悲惨な事になるので無視するべきでしたね。(藍が殴る前ってのを考慮したとしても)最悪エスケープもありますし。
そして相手のプレミはさとり能力を宣言し忘れるというw 後は握っていても仕方ない妖を切って幽々子を出し、さらに相手がミスして殴ってきたところにメリーグレイズ6点回復したりして勝利。てゐ
残りデッキ40枚前後ありました…

2戦目:花単 〇
後攻。サムトーさんを踏んできた人。右AFにダブルスパーク魔理沙、左AFに上海人形。中央にEリリーで渡される。
魔理沙のコストに5.0藍と8.0こいしを切ってきたので「花雪か…?」とか思ったんですが違いました。
こちらは左AFに8.0小傘スタート。能力で捲れたのは3.0リグル、西行妖、6.0早苗だったかな。
妖を当然抜かれ、確か花コス欲しかったのでリグルを加えました。さらに右AFに逆行レイムを追加。左DFに花コス無かったので仕方なく賢者の石コストにリリカ、中央Eリリーでエンド。
相手は上海パンチ後橙追加。このパンチャーで橙は反射ダメージやばいぞ…。
しかし逆行レイムによる操作と小傘のナイトカーニバル+妖で魔理沙除去(8.0穣子で1点破棄させた後除去できました。おいしい)しつつ、7.0レティで上海を殴らせないようにする。反魂蝶で幽々子追加、次ターン反魂蝶でさらにメリー(小傘アタックを穣子スルーしてくれたのでリリカ戻って)を追加し、橙の反射ダメージで厳しかった打点差が逆転していく。
相手は橙サイステから萃香を終盤中央に追加し勝負に来ますが、登場2ターン後にレイムから引っ張ってきた妖でロストしていただく。次のターン萃香をおかわりされますが、再度逆行レイムから未来を見て西行妖。
相手は無理してレイムに夢想封印を撃ったりしたこともありハンドが無く、テーブルターニングで激烈連脚して勝利。残りデッキ25枚ほど。
上海は開幕1回、魔理沙は1回も通らなかった辺りに東方銀符律の歴史リリカの中断パワーを感じました。
試合時間も結構ギリギリでしたし、序盤の相手の動きが強かったのでちょっとヒヤッとしました。

3戦目:宙単 〇
ごま海豹さん。とりあえず僕がジャンケンに負けたのは仕方ないとして、「あ~弱ぁ」とかため息つきながら初手椛したごまさんはもう許さねぇからな?(豹変)
しかしやはり他の初手はいまいちだったようで、そのまま中央にEリリーホワイトを追加してエンド。
こちらは左AFに小傘でナイトカーニバル宣言。捲れたのが花コス、西行妖、パチェさん。相手は妖を選択したのでパチュリーを加える。右DFにパチュリー(椛対面出したかったけど、メリーの位置を潰す可能性があったのでしゃーなく)→フォレストブレイズ宣言で右AFに8.0咲夜。タイムパラドックスを喋ってエンド。
相手は椛アタック→6.0布都追加(殴ってから出すミス)→左DFリグル、右DF8.0メディスンでエンド。
こちらのターンに布都を妖で除去したものの、次のターンに追加された1.0星がクソ強く、メディスンのせいで小傘以外のキャラも殴れず厳しい展開に。
パラドックスやメリーの回復すら封殺される恐れがあり、対応合戦が割と頻繁に起こった試合でした。
霊界トランスやアドを取りながら1列ずつ殴り、メリーで打点をごまかしながらデッキ20枚前後の辺りでポイズンブレスを使い切らす事になんとか成功し、光明が見え始める。
終盤は椛に妖を抜かれることなく、相手が妖夢を出すのにハンドを使ってくれた辺りで妖夢能力対応→星ちゃんに西行妖で除去することに成功。(相手の2ハンド剣読みで対応能力無いだろうと思ったらやはり剣だった)
椛に剣貼られ、パチュリーにイドの解放でデッキ残り6枚まで削られましたが、向こうにそれ以上詰め手は無く投了をいただきました。
試合後話し合っていたんですが、お互い「相手のキャラ退場してくれねぇかなぁ」と思い合っていた試合だったなぁと。(僕は主に星あざとさの2号椛メディスン、ごま海豹さんは小傘メリー咲夜さん)
試合後はごま海豹さんと遊戯王を1試合だけフリプして、ゲマで9.0を予約して帰宅。スパークマンと沼地ミラクルでシャイニング沼地マンでトドメは気持ち良かったです。


そんな感じで今回も優勝する事ができました。人数多い時に優勝できるとなんとなく嬉しいですね。
はなんていうか本当にカード同士のシナジーが噛み合い過ぎててすごいですね。単純なパワーではゆからんに劣ると思いますが、環境トップデッキの中で安定度では間違いなく一番じゃないかな。
見事な団結力を称えて、僕は雪花の事を「大門雪花軍団」と呼ぶことにします。
大門雪花サムネ

元→大門

それではこの辺りで失礼致します。
京都のランキングは次出るのは9.0環境以降になりそうかも。お盆に名古屋に帰ると思うので、そっちの方のランキングにちょこっと出るかもしれませんね。
あ、そうだ(唐突)。遊戯王のフレーバーなんですが、クジャックボルト・エスカルゴにそれぞれ「!」マークを見つけました。他にもまだ見つけた方は是非教えてくださいね!それでは。

スポンサーサイト



こんにちは。激おこ出てき丸です。
結果は雪花で2-2。反魂蝶と賢者の石1枚づつ友人に借りて出たのにいまいちで残念ですね。
今回は試合内容の反省より、デッキ構築の反省が多かったかなぁ。試合負けてから逆行レイム積んでおけば良かったなぁとか思って帰ってみたら案の定上位の雪花にはレイム入ってたり。
とにかく調整不足が目立ちました。まあ二日前まで違うデッキで出る予定だったので仕方ないですね。
僕の感触としてはタイムパラドックスやレイムの操作等があるため、混色としては凄まじいレベルの安定度がある良いデッキと思いました。今後も使ってみたいです。

レポにまとめるもクソも負けた試合は全部宙単相手のAF事故なので…。
とりあえず4戦目はジャンケン勝ったのに酷い初手だったので後攻選んだら椛出されて、西行妖落とされてマジで絶望しました。後は中盤の妖を魔理沙じゃなくて妖夢に撃ったのは怪しかったんですよねぇ。結果論でか無いんですけど。

他の京都勢はサムトーさんがリリー出し忘れて花宙で有名な人に負けたりかんゆさんがみさん月宙を僕が推したのに日単で出て1-2になったりごま海豹さんはそもそも0回戦負けしてたりファンデッキで遊びにきたきりびとさんは1回戦でラジアンさんに当たってたり、もうダメですね。(全員勝手に名出し

終わった後はバトラに日単で出て3-1、3連勝。連勝くじとかはまあ…(察してください

しばらく公式大会には出れなさそうなので、ウサギのように鼻をヒクヒクさせながら夏コミで出る9.0を待とうと思います。
今後新規が増える可能性はこっちのほうはもう無いに等しいですが。相変わらず絵がいいのばっかなのでいつも通り買っていこうかなぁと。
それではまた。

こんばんは。最近暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
僕は末端冷え性で冬が耐えられないくらい苦手なので夏の方がまだマシだったりします。変かもしれませんが。

この前ごま海豹さんと昔のバンダイ版の遊戯王や、バニラモンスターのフレイバーテキストの話で盛り上がったので書いてみようかなと。

まずバンダイ版の遊戯王ですが、こんなの→http://feeeln.blog.fc2.com/blog-entry-1211.html

知ってる人は知っている…というより、僕と同じ世代の人はみんな知ってるんじゃないかな。
遊戯王は今出してるコナミより以前にバンダイがガチャガチャのカードとして販売していたのです。
遊び方とかがいまいちで売り上げとかどうも振るわなかったのか、3弾で終了してしまいました。
しかしマニアの間では現在でもオークション等で取引が行われており、一部のカードに関してはとんでもない高額で取引されるほどの物に今なってます。
バンダイ版のイラストは評価の高いものが多いのですが、中でもレッドアイズのイラストの美しさはガチ。
真紅眼
今でもOCGでこのイラストで出てくれねぇかなぁって思うレベル。
販売終了した後でコナミの遊戯王が大ヒットして、バンダイは奥歯を噛んだ事でしょう。


もう一つはOCGのフレイバーテキストに関して。
このブロブを閲覧されてる方は東方銀符律をしてる方が多い(多分)と思うので、東方TCG視点で書くとvision、幻想ノ宴、夢幻とかにセリフが書かれてたりするようなルールと関係の無い文章の事です。
銀符律にはこのフレイバーテキストが無いので寂しいですね。置き場系の説明クッソ長いくせに。
昔の遊戯王ってのはやたらバニラモンスターが多くて効果が無いため、モンスターに関する紹介や説明を書く必要がありました。
しかし当時のカードのテキストを考えていた人は頭がぶっ飛んでいたのか、かなり面白いテキストが多かったりします。
ごま海豹さんがあげてくれたんですが例えば「!」が紹介文なのに付いてるとか。

グレムリン
グレムリン
星4/闇属性/悪魔族/攻1300/守1400
いたずら好きの小さな悪魔。
暗闇から襲ってくる。気をつけろ!

昔流行った芸人のネタみたいじゃねぇか!!やめろよ!!海外女性との猥褻不祥事で問題になって消えた人だろ!

ルード・カイザー
ルード・カイザー
星5/地属性/獣戦士族/攻1800/守1600
両手に持つ魔人のオノの破壊力は、かなり強力だ!

何故そこまで強調する必要があったのか…。ちなみにルード・カイザーは☆5なので生贄が一体必要なモンスターです。
Vol.5に収録されていたカードでこのカードが出た時にはすでにヂェミナイ・エルフが登場していたのでほぼ利用価値はありませんでした。
一体どこが「かなり強力」なのか小一時間問いたいです。


火器付機甲鎧
昆虫族モンスターの攻撃力は700ポイントアップ
サラマンドラ
炎属性モンスターの攻撃力は700ポイントアップ
シャイン・キャッスル
光属性モンスターの攻撃力は700ポイントアップ

ちょっとレアな装備カード。初期の頃の他の装備カードは「!」マークは使われていないのに、何故か遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 付属カードのこの3つだけはやたら強調が入っています。
同じゲーム付属の鎖付きブーメランやサイバー・ボンテージは「!」マークは使われていません。

昔のカードのテキストは統一性も無かったですし、メーカーもそこまで深く考えてなかったんでしょうね。
他のバニラモンスターのテキストも面白いものが多いですので興味のある方は遊戯王wikiをご覧になってはどうですか。
また紹介したもの以外にもフレイバーに「!」が含まれているカードを知っている!という方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
それでは。