fc2ブログ

おはようございます。出てきました。
全く関係ありませんが、宝塚記念はゴールドシップが勝ちましたね。オルフェーヴルの不在がやっぱ残念過ぎますね。参加してたら本当に現役最強対決が見れたんですが。
春天と昨年の秋天、菊花賞の結果でフェノーメノは長距離向き、ゴールドシップは中距離の方が良いのでは?なんて意見もチラホラ聞きますがどうなんでしょうね。

話がそれました、ちょこっとレポです。

参加人数:4人 使用デッキ:月単

1戦目: 〇
後攻。相手右AF8.0布都ちゃんでエンド。リリホワ出さずエンド。意図的な物っぽい。
こちらは左すくすく、右蓮子、中央Eリリーで返す。
相手はすくすく対面に7.0てゐ、対応で蓮子物理学宣言。中央にみとり、物理学指定。若い乙女のみずみずしい時期は短いものなのです。若い娘とイチャイチャしたいです。
相手は手札がよく無いのかここから以後毎ターン布都を喋りっぱなし。布都のアタックで白蓮が落ちたので左DFにとりキューカンバーで白蓮を拾いにいこうとするも、3連続で白蓮を抜かれるという非常事態が発生しあまりにも厳しい展開になり悶絶。
宇宙人
ずっと握っていた輝夜を出す選択肢もあったのですが、対面中央DFにDP3のみとりが居て無理して出したところで負けが見えてるので我慢。

結局こちらのデッキが10枚になった時点で向こうのデッキは25枚もあり、絶望。
ただすくすくのドローが通り続けておりハンドは9枚あったのでワンチャンを託しキューカンバーで永琳を加え(相手ターンに加えないといけないのに忘れるプレミ)、リリーエスケープ。永琳登場から違法ドーピング連発。
最後まで剣を持った布都に空き巣&倒壊が撃てずきわどい勝負でしたが、最後の布都の能力でこちらの永琳能力で相手が戻したEX1が捲れデッキが1点残りました。
最後すくすく殴らずドローしなければ確定で1点残ったのですが、殴らないとこっちが詰めれないという本当にギリギリの戦いでした。

2戦目: 〇
開始前から時間切れなるんじゃないかとか思ってた試合。
後攻。案の定スタートで5分近く考えられ、左AF5.0藍、中央8.0勇儀でエンド。またリリホワ出て来なかったぞ…まあ花見えたし。
こちらの初手は空き巣有り、リグル、蓮子、梅雨とてゐが揃ってる状態だったので中央に梅雨帝バイウスから、左にリリー、とリグルを置いてターン返す。
相手は藍アタックから能力宣言してきたので、さすがに空き巣。さらに夢想封印をてゐに撃ってきてハンド0でエンド。
こちらてゐのエスケープ宣言すると何故か白蓮を戻してくれた…のは良かったのですが、何を思ったのか蓮子を先に出せばいいのに白蓮から登場させてしまい、次のターン勇儀に下がられる。そりゃそうか。
2ターン待ったら相手が8.0こいしとリリー出してきて、ハンド0だったので途中で引いた倒壊を勇儀に→蓮子追加。
向こうは最終的にこいししか殴れず、こちらは白蓮+リグルのアタックと能力、蓮子の物理学が通り続ける。バイウスのエスケープ対応でる~ことの能力を相手が使ってくれたこともありDFが沸かず、リグルアタック→藍対面のルナサ能力で退く→豊姫でリグルと白蓮を入れ替えて詰め。こちらのデッキは30枚くらいありました…

試合時間20分の時点でお互いのデッキが半分以上あったので、ちょっと厳しいかなと思ったんですがなんとかなりました。

優勝でした。大会後はもふ太郎さんと五大老デッキvs8.0限定デッキで遊んでました。めっちゃ楽しかったです。


最近、ブログのリンクに追加した(と言っても実はだいぶ前からこっそりリンクは貼ってたんですが)狛江部さんの銀符ブログが面白くて更新をいつも楽しみにしてます。
数日前のかゆさんの8.0の考察でめっちゃ笑いました。特に生理来てても「あははーお股からめっちゃ血でとる」ってのがGoodでしたね。⑨シコポイント!! というかテキストガン無視でイラストの事しか書いてないじゃないですか! 面白いので皆さんも是非見に行きましょう!!


次の銀符律の公式大会は7月13日の大阪大会に参加しようかなと思ってます。それまでに一回くらいは更新したいですね。
それでは失礼します。
スポンサーサイト



こんばんは。全試合のレポを書き終わったところで記事の自動保存が働いておらず記事内容が消えました。
誠

さすがにもう一度書く気力が無いので結果だけということにします。
京都イエサブは1-1-0、名古屋は3-2でした。どちらも白蓮型の月単使用でした。名古屋のマッチングがちょっと修羅過ぎましたね。
一度メモしなおして僕のプレミとかまずかったところは全部覚えたので、やらないように気をつけましょう。
とにかく名古屋で特に印象に残ったのはメリーグレイズによる時間切れ多発と、毎弾新しいデッキを研究してきっちり1敗ラインに残るさんすげーってことでした。
僕もあんなコーナリングの貴公子のようなプレイヤーになりたいです。(何故かソニック(レツゴー)の例え)
そういえば今回は汁鰤も名古屋レポ用の写真とかのデータを誤って削除しちゃったようで、僕と同じですね^^^^^^^
そういった意味で消失してもまだ笑えるから良かったか。

それではまた。

こんばんは。くっ!日付が過ぎてしまったようだな。とっととおっぱじめるぞ!!
適当に注目カード(テキストやイラスト)をあげていきましょう。(適当な事ばっか言ってるので真に受けないでください)

TH-0570 宮古 芳香
梅雨とのコンビでバウンスすることに目覚めたマーダーサーカスゾンビ先輩。赤字的ななんとかでエラッタされるとかなんとか。

TH-0570 霍 青娥
ノウリョクエグイ

TH-0573 姫海棠 はたて
TH-0587 永江 衣玖
緑式さんの乳袋が相変わらずで安心しました。
いやぁ~、今回もたまりませんでしたね!

TH-0577 風見 幽香
グレープジュースこぼし過ぎだと思うんですがそれは大丈夫なんですかね…

TH-0584 大妖精
最初テキスト見て「!?」ってなりました。いつハンデスするのか?今でしょ!

TH-0606 魂魄 妖夢
なんか半霊が妖夢のマンティをまさぐってるんですがそれは…。さっきの幽香といい今回のなんぷぅさん色々とイラストが。

TH-0611 比那名居 天子
イラストかっこいい。発売前から期待していたカードです。解散ですね。

TH-0617 八雲 藍
この乱射魔、モフろうとすると激烈連脚してきそうでとても近づけそうにありませんね…。

TH-0632 河城 にとり
謎の異空間に消え去ったり現れたりするにとり。通称:メカギラスメカギラス(ウルトラマン80第5話「まぼろしの街」より)。
日単と相性良さそうで、やはりDP3のスペックが貴重なので、現状使われなかったとしてもかなり将来性のあるカードと思ってます。
ちなみにメカギラスの動画はこちら→http://www.nicovideo.jp/watch/sm13651451 (メカギラスの紹介は2:17から、異次元に消えて現れるシーンは2:58からです)


なんか今回あんまり書きたいカード無かったんですよね…。というか8月にもう9.0って早すぎやろ。
名古屋大会はプレミしないように頑張ります。