当日は開場10分前くらいに着いてしまい、停電の事を親に電話で話していると、徳島の某氏がいらっしゃったので声を掛けるw
時間あったので適当に某氏とフリーしながら時間潰した後にデッキシート等記入。
デッキは花t星。花環境ということで、花中心のメタを意識して作りました。月絡みを無視してたので、月単と当たってたらすんなり負けてた可能性も微レ存。
直前に周りの皆さんのアドバイス等も考慮して、リリカを大妖精に変更。個人的に木五倍子さんのリリカと瞬間移動大ちゃんはどちらも絵が好きなので天秤には掛けたくなかったのですが、リリカ出す機会って確かに減りましたからね…。
あとは会場でもらったラキカ萃香を投入して完了。なんぷぅさん信者ですみません。フヒヒ
一戦目 雪t日〇
マエリベリーと剣両方+博麗神社まで積んであるという怪獣型雪t日でした。
しかしやはり構築に無理があったらしく、相手は終始事故気味だったようです。
ジャンケンに珍しく勝ち、先攻。右AF魔理沙、左AF橙でエンド。
相手は結構悩んで、左AFメルラン、左DFメリーという超弱い返しで終了。今更ですが、ここでフラン来てたら一戦目ドロップもあったんじゃないのかw
とりあえず打点勝ってるので橙魔理沙のカップリングで殴ってそのままエンド。
相手はメルラン殴ってまたエンドだったかなw さすがに一方的すぎる気が。
しかしさすがに除去はあったらしく、魔理沙で殴ると妖が飛んできて3点回復される。しかし手札に握っていた、魔理沙をおかわりしてハイビートしにいく。
次のターンメディスン出されて、(封印無いからやばいな・・・)とか思ってたら、次のドローで夢想封印を引いてくるという神引きをし、メディスン終了のお知らせ。
その後も霊夢に藁が飛んできたりもありましたが、普通に押し切って勝利。向こうの最終AFはメルランと青蛾のみ。DFはレティ、雛、メリーと豪華でしたが…。
デッキ確認したところ、メルラン3、システムカード23枚、AF想定キャラ19とかだったんでさすがに事故しても仕方なかったと思います。。。
二戦目 花単〇
早くもミラーきちゃったかー と思いました。
ジャンケンに余裕で負け貫禄の後攻。今日はこれ以降ずっと後攻ですTT
何が出てくるかな~とか考えながら手札眺めてたら、永琳とか初手で出されてビビる。そのままエンド。これで手札の魔理沙が早くも生贄になる可能性が出てくる。
ターンもらってAFキャラは萃香、魔理沙、上海。永琳の色拘束の薄さと、ハンドの抱え具合から雪の可能性が怖かったのですが、相手は花コスしか切ってなかったので中央に萃香。
魔理沙出してもどうせ打点レースついていけないので、左AFに上海出して終了。
相手はリリー出して右に移動から中央に静葉で芋焼かれる。さらに右AFに上海出して終了。ここで一気に手札を投げてくれたのがこちらにとってはプラスになりました。
こちらはリリーを永琳対面に出してから上海を右AFに飛ばしてから(ハンド1なので身代わり絶対来ないですからね)、萃香と上海でアタック。さらに中央に大妖精出して終了。これでリリーホワイトのDPが4。
永琳が通らなくなった相手は左DFにサポート要員として藍出して永琳通してくる。
その後は萃香で脳筋ビートしつつ、大妖精で藍の能力を牽制しながら勝利。
萃香がとにかく仕事をした一戦でした。
三戦目 花月t星〇
前回の全国で負けた色だったので、嫌だな~とか思いジャンケン。なんで僕はこんなにジャンケン弱いんだろう。
相手は右DFに蓮子、中央に上海でエンド。そいつのバーンきついからやめてくれ!とか思っても、
「君がッ 泣くまで バーンするのをやめないッ!」って感じで、魔理沙登場対応に蓮子能力飛んでくる。今思ったんですが、僕魔理沙引き過ぎですねww この日の試合全試合で魔理沙引いてますわそういえば。
蓮子対面に今引きした鍵山
相手は魔理沙対面に小傘、上海出して殴って終了。
こちらは中央リリーで魔理沙を左AFにジャンプさせ、中央に橙をコストから上海出して終了。ちょっと相手に驚かれるw 私は月相手には橙を切る主義なのです。
その後は相手のダメージソースが蓮子+上海パンチ、こちらが魔理沙と上海のパンチという感じで若干こちらが有利に。
中盤に中央ににとり、終盤に魔理沙対面に依姫+前に蓮子が立ってるせいで魔理沙が3ターンほど止まってしまい、ピンチかと思われたが雛の厄神回復や、バトル中にリリーに身代わりサポート等で守りきって、夢想封印ニレンダァ!!で詰め。
勝因としては相手の美鈴の出る位置が全部埋まってしまっており、出てこなかったってのもあるでしょうか。
最初の上海を左に出すか、依姫を美鈴にされてたほうが辛かった可能性が。でもにとりの能力を2、3回スナイプしちゃいましたからね。。。いうて相手の手札も1~3枚だったんですが。
四戦目 花t星×
ここで入賞常連勢と遂に当たる。
こちらはAFキャラが天子と魔理沙のみでDFがリリーホワイト2枚、残りが全部守矢号外で(事故ってんなぁ~)とか思ってたら、先攻で上海、天子、橙という鬼のような展開をされ唖然とする。リリーホワイト切ってまでそこまでするか。
ドローしてもAFキャラは増えず、仕方なく中央天子→リリー中央から天子右へ移動(今思ったんですが、相手手札投げてるんだから上海対面に天子置いて次のターンリリーでAFに上げたほうが、ダメージor場アド取れましたね。これはプレミ)→中央に魔理沙で終了。リリーのドローでまたリリホワちゃんが来る。おい。
相手はフルパン通って終了。
こちらはドローで霊夢を引くも、相手の布陣的に出しても負けるのが目に見えてるので、霊夢切って左DFに静葉出して固め作戦に変更(結果的にこれが善戦に繋がる)。
相手の上海と橙をスルーすると中央DFに香霖出てきてパンチ。リリー落ちて一方。
こちらリリー中央に出して、魔理沙を中央から左へ移動、フルパンチして終了。
こちらは手札無いのでとりあえず静葉で上海止めてリリーサポートから天子と橙通って終了。
次の攻撃辺りで身代わりが天子に飛んできたんですが、5点の天子でしたし中盤でしたので特に気にはしませんでした。
次のターン相手が魔理沙対面に霊夢出してきたので、こちらは半分ヤケクソで中央AFに雛登場。
相討ちしたら回復するぞアピールしたら、魔理沙通してくれる。この時の手札が夢想封印2、小傘で、次のターン橙対面に小傘出して粘り込もうと考えてたのですが、リリーに封印が飛んできてこちらの封印も使わざるを得なくなる。さらに霊夢が居たので2点バーンもらう。そういうことか。
この辺りで守矢神社か身代わり人形のどちらかを引けていれば勝てていたのですが、引き弱の自分にはどちらも引けず。しかしデッキ差13近くあったんですが、厄神の回復でワンチャンあるのでは?と思い始める。
ここから魔理沙相討ちや、リリーのチャンブロに厄神使って粘り込み、相手のデッキ残り3枚まで持っていくも惜しくも敗北。先攻分で負けたという感じでした。。。
向こうのほうが趣味枠とかあって、EX1も多いはずなのですがこちらのほうが事故っていたのがなんとも。
相手も終盤に香霖を二枚引き事故ってたようなので、それが粘りに繋がったのですが、やはり相手は早々にリリーホワイトを切っちゃったのはプレミだと思います。花の一番のパワーカードだと思いますし、あれ。
五戦目 花t星×
また入賞常連のりせらーの方を踏むとかよくあることぉ!
プレミで負けちゃった試合。ただよく考えたら相手のコストの切り方に助けられただけ感はあります。。。相手上海、天子エンド。こちらは橙と天子エンド。
相手が出してきた萃香を魔理沙で止めたり、悪くない動きはしたつもりでしたが…。
相手が諏訪子を早々に切っちゃったのに対し、温存していたこちらに少し分があるとは思ったんですけどね。
最終盤面が相手右AF上海、中央天子、左AF小傘、中央DF萃香、左リリー、こちらが左AF橙、中央諏訪子、右天子、左DF静葉、中央リリー、右魔理沙。
小傘殴ってきたのですが、前のターンリリーチャンプしてこなかったので、無い読みでキャッチしたら、エスケープ→天子飛んでくる、封印でこちらのリリー寝かされる、萃香アタック、天子にこちらミシャグジの後、相手に魔理沙出されてレヴァリエで詰められました。
終わった後に相手の方に指摘されたのですが、「夢想封印対応でミシャグジを萃香に撃っておけば、バトルキャラが一体減り、天子が5点になるので詰められなかったのでは?」と。
本当にその通りでした…。悔しいプレミでしたが、一番勉強になった一戦でもありました。
そんな感じで3-2のきわどい成績でドロップ。しかし勝った試合も負けた試合も自分的には悪くない内容で、それなりに満足はしています。今回いいところまで行ったので次は入賞できるといいですね。
今回は滋賀勢の某氏も宙単でいいところまで行っており、こちらのほうもレベルが高くなってきてるかなーという印象です。いいことですね。
優勝はネイさんって方だったのですが、この人吹田に遠征した時戦った人ですねw
ネイさんが鬼のようなマッチングで全勝して優勝してくれたのでよしということで。(ぉぃ)(僕に4戦目で勝った人も踏んで勝ってる)
吹田の時も結構話しましたし、今度会ったらまた声掛けようと思います。
その後は滑り込みでバトラに間に合い、一戦だけしてなんとか勝利。もふじと蓬莱人形をゲット。
ジャンケン大会も一度残り三人のところまで行ったんですが、結局負けてしまいました。
その後は京都勢、大阪、滋賀勢の方々となんばのショップとか回って帰宅しました。
帰る前にらしんばんで天則のCDが100円で投げ売られていたのでそちらを購入。安い。
そんな感じで改めて皆さんお疲れ様でした。
今年は例大祭SPが無く、秋は東京に行きたいイベント等もございませんので、次の全国大会は参加できないかもしれませんね。
年末に名古屋の公式があればそちらに参加して頑張りたいと思っております。
博多大会の日程なんですが、大⑨州の二週間後とかなのでちょっと参加は厳しいかな。。。一回九州には行きたいのですけどね。仙台なんてもちろん遠過ぎて参加できませんし。。。
8月から地元でまた銀符律のランキング大会が始まりますので、次の更新はその辺りかそれまでに一回くらい、雑記更新でもする予定でおります。
ではでは。
スポンサーサイト