fc2ブログ

こんばんは。なんか2ヶ月分くらいのものが含まれてたり、エロ過ぎる表紙のは省いたりしてますが。


PT370023.jpg

本で特に良かったのは「新婚ホヤホヤの曙ちゃんの様子を観察するだけの本。」「艦娘の経験人数が見える眼鏡」ですかね。両方とも健全本じゃないか。
艦娘の経験人数が見える眼鏡はネットで作者がアップされてる分+描き下ろしを追加したものですね。この本のだと明石さんと鈴谷がかわいかったかな。まさらさんの本は結構好きで、東方の本とかも買ってたりします。


バンプレストのちゃんのきゅんキャラは、友人がゲーセンで取ったらしくいただきました。ありがとうございます!これ曙もあるみたいですが、物が物だけに見たことありませんね。欲しい。
小中の頃はゲーセンで僕も色々取ったりしてたんですけどね。最近のは力弱いですし、時間も掛かるので大人になってからは全くです。後、ゲーセンの横にミニ四駆のコースが当時常設されてて、そこで走らせるついでに遊べたのも大きかったです。
大和&武蔵の角川ブックカバーも別の友人からのいただきものです。電波少年的懸賞生活並みに物をいただきすぎな気がしますが、本当にありがとうございます。

SIDEREALさんの蒼龍のスリーブですが、こちらのプレイマットと同じイラストのものですね。神楽ゆうさんすき
プレイマットとスリーブの絵柄を合わせると統一感が出ますが、飛龍をはぶるのはかわいそうな気がしますね…。あと僕はプレイマットは使わない種族です。
潮ちゃんのブシロードスリーブはかわいかったので買いました。

そういえばこの前友人にWSの調整を付き合ってもらってるときにミニ四駆の昔話をしてて、ちょっと復帰してみようかなという話になりました。
懐かしくなって当時見てた爆走兄弟レッツ&ゴーを少し見るか、と思いちょっとだけ見るつもりだったんですが、なんとおおハマリしてしまいいい年なのに無印とWGP編を気づいたら全部見てました。
当時見た時はリョウがひたすらかっこいいイメージだったんですが、大人になってから見るとまた感想が違いますね。大人になってから見ると沖田カイがやたらかっこよく見えたり(無印後半も含めて)。SGJCでトライダガーをストーカーのように追いかけて、トライダガーにアタックしようとしたブロッケンとレイスティンガーにビークスパイダーで斬りかかるとか、ツンデレ(ヤンデレ)以外の何者でもないんですが…。
豪が周りに迷惑かけまくってるのと、J君がヒロイン萌え枠と思ったのは昔と感想変わりませんでした。
まあそれ以外でも女性キャラがやたらかわいかったり見所は多かったです。

ここでミニ四駆の話題出したことは少ないですし、ご存じの方は少ないと思うのですが僕は現役(小学生)の頃は大会で結構優勝・準優勝してた、いわゆるガチレーサーだった(過去形)りします。(公認も1回出ていいところまではいったんですが、入賞はできませんでした)
小学生の頃の改造技術では限界があったので、さきほど言ってた常設コースによく来る大人の人たちに改造テクを教えてもらってめっちゃ改造してましたね。

どっちにしろまとまった時間ができるまでマシンいじくるとかは無理なので、ちょい復帰は先になりそうです。

艦これイベが10日から始まるので放送は少しやろうかなと思います。もしお時間がございましたら、来てあげてください。

それではまた。




※追記
というか一回アップしてから気づいたんですが、艦これのサントラ買ったのに載せ忘れてましたね…。写真に追加しておきました。
これ載せるために記事書いたのに忘れてるのはやばすぎでしょう。2が出たので1も一緒に買った感じですね。今回のサントラだと「第五戦隊の出撃」が僕は好きかな。
スポンサーサイト



こんばんは。COMIC1☆9の同人誌とか欲しいので買ってきました。
買い物

浜風の同人誌はエッチなので買ってきました(直球)
白雪と恋する日々は前作も買ったんですが、とても白雪がかわいかったですね。僕も田舎系女子中高生とHしたいです。
小学生並みの感想ですね…
後は艦これ合同「きらづけ」が欲しかった(お目当てはいわのりさんとuni8さん)んですが、売り切れててなかったのでこちらは再入荷を待とうと思います…。


スリーブはブシロードのと、SIDEREALさんの赤城と蒼龍のプレイマットですね。赤城スリーブの絵師さんが神楽ゆうさんなので、蒼龍の方も同じかな。この蒼龍はむっちりもっちり感が出ていてとても良いと思いますね。kawaii
あと、本とは別に一部のは通販で買ったんですが、事情が有り発送が遅れてしまったそうでお詫びのスリーブを少しいただきました。
プライバシー等の問題もありますので、内容は掲載しませんがまあ良かったんじゃないかなぁと思います。
もっと潮ちゃんと蒼龍のスリーブ流行らせコラ!!できればおっぱいの大きい女の子(奇乳ではない)を描くのに定評のある絵師さんで!(何様)

あ、そうだ(唐突)
連休を使ってお城とかをまた見てきたので、明日にでもまた写真を載せようと思います。
それでは。

そんな感じで行ってまいりました。
いつもは朝8時くらいに起きて電車乗って~って感じで行くのですが、今回は来客がいらっしゃるので7時前に起きて8時20分に大阪駅に。
大阪駅の南ゲート花壇にやみなりさんらしき人が居たので声を掛けると睨まれるww
パチェTシャツ着てくって言ったんだからわかるでしょwwとか一瞬ビビりつつ。人違いしたのかと焦りました。

んで近くのコンビニ寄って、朝ご飯調達して会場へ。
欲しい物はほとんど買えた…というかあまり無かったので、きっちり回収できました。幽閉サテライトのCDと汁鰤のスリーブは某氏に頼みました。本当にありがとうございます。

買い物終わって、14時の待ち合わせまで時間あったのでうろうろしてたら、流し雛さんに声掛けられてワロタww
よくあの人ゴミの中僕を見つけられましたねw 30分ほど雛さんと喋りながらにとりの島とかウロウロしてました。

時間になって待ち合わせ場所にやみなりさんが戻ってきたら…横にクラさんと某絵師Wさんが居た!(都合によりイニシャル、何故かは後述)
京都民のWさんに八つ橋もらう、京都民のカツラギエースさんという貴重な光景が見れました(笑)
一緒にお昼食べに行こうと言うことになって、弁天町までついて行ったのですが、飲食店無く。
何故か僕が難波のほうまで行って案内することにw 他の方のほうが詳しいのかと思ってましたよ^^;

んで色々話しているうちにWさんがかなり近くに住んでいることが判明。同じ京都ってのは以前から伺っていたのですけどね。そのうえなんと自宅から10分くらいの距離。ここでまずビックリしたんですが、よく考えると微妙に見たことある顔。なんか引っかかる。
苗字とか聞いてみると僕の小学生時代の同級生の弟さんでした(笑)
世の中狭過ぎワロタww どんだけ低確率なんだよw

そんな感じで雑談しながら4人でお好み焼き+もんじゃ焼き食べて、難波日本橋のほうに買い物に。
割と僕が回りたい店回って付き合わせてしまった感があったので申し訳ないとは思ったのですが・・・いくら早く帰りたいと思ったとて、この俺のルートを変えることはできぬぅ!
最後はアイマスミュージアムに寄って帰りました。絵師Wさんと一緒の電車で帰ったのですが、ほんまに近くやな(笑)

次の日は観光に一緒に行ったのですが観光は近場過ぎて書くことが…w 決して十円玉のあそこをディスってるわけじゃなく。そういえば改修工事してましたよ。以前原爆ドーム見に行った時も改修工事してたんですよね。運が無い。(上野の東照宮行った時も改修中で張りぼて状態だったし…)
とりあえず観光前に昼ごはんも兼ねて、伊藤久右衛門に行ったのですが、祝日だったこともあり20分近く待たされました。。。さすが有名店。
久々にここの茶蕎麦を食べたのですが、やはりおいしかったです。
一方のやみなりさんは地方発送で家族におみやげを発送しまくってて吹きました。
やみなりさんもお茶とかお好きだったようで、かなり気に入っていただけたようでなによりです。
晩御飯はキャナリィ・ロウに行きましたよ。
このお店も結構有名ですので、簡単に説明しますと、イタリアンレストランのお店。
ピザやパスタを頼むと、前菜バイキングや紅茶・ジュース飲み放題、デザートケーキバイキングがついてくるうえ、なかなかおいしいのです。
というか500円サービス券の期限が近いのでなんとなく誘っただけだったのですが^^;
こちらも気に入っていただけたようでよかったです。

最後の日はやみなりさんの帰りが大阪で、時間に余裕持って行動してもらおうということで近場のカラオケに行くことにしました。
というか上手過ぎワロタww 周りがみんな上手なので、僕がムシケラになってしまうのでやめてください。10円!!

なんか食べ物ブログみたいになってしまった気がしますが、遠くから来てくださって嬉しかったです。お疲れ様でした。
ただ京都のラーメンは結構おいしいので、それを食べずに帰るのはちょっともったいなかったかな(また食べ物の話)
以前ブログで紹介した彩華ラーメン京都吉祥院店とか行きたかったのですが、少し遠いですからね。

そんな感じでした。それではまた。

明日は混沌符のパチュリースリーブが出ます。
なんといっても絵師がミヤスリサさんなので、ずっと楽しみにしていたのですよ。
我々は3年待ったのだ…!(違)

パッチェさんスリーブってだけでも僕にとっては需要があるんですが、
立羽さんとか鳥居すみさんとか、どういうわけか絵師さんまで僕の好きな人ばっかりなんですよねw
そして今回はミヤスさんとか…。貴様…狙っているな!!

どれくらい買いましょう。。。4つくらい買いましょうかね。