fc2ブログ

こんばんは。所用で数日忙しかったので、前回から感覚が空いてしまいました。

会場は椿山荘という超高級ホテル。会場内で軽食や飲み物が自由にいただけるすごい大会でした。こんな大会に参加したのは生まれて初めてです。

結果だけ簡潔に。当日は起きたら携帯の電源が何故か切ってあって、ホテルの目覚ましも鳴らないアクシデントでタクシー急いで拾って到着がほんまギリギリに。起きた瞬間冷や汗が出たのも久々です。とにかく出れてよかった。…って想いと頑張ろうって二つの想いがありましたね。

使用デッキ:FGO花単
予選
1戦目:△ 先攻
お互いの場が固まるのが早く、残り1分の時点で双方とも決め手がなかったので引き分け。仕方ないです。

2戦目:月単○ 後攻

3戦目:FGO花単○ 先攻

4戦目:FGO花単○ 後攻
ミラーの後攻は不利なので、負けたと思いましたがギリギリ捲くることができました。

そんな感じで予選は3-0-1で突破!予選を通過する事自体がなかなか難しいわけですから、これは嬉しかったです。

決勝

1戦目:月単× 先攻
プレミをこの試合は3回もしたので負けても仕方なかったと思います。ただプレミしてなくても、こっちが残り1で向こうに何も詰め手が無ければ…って感じだったので難しいところです。ですが、プレミが多すぎたのが個人的に不満。来年はこういうのを無くしていきたいです。

2戦目:月単× 後攻
タケノコ3発で負け

3戦目:不戦勝○
クロネコさんと喋りながら軽食を貪っていました。

4戦目:FGO花単○ 後攻
相手にナイチンエレナ揃えられて死を覚悟しましたが、こちらのイシュタルが強かったのと、トップから3/1が2連続で出せたのが大きくギリギリで勝てました。

そんな感じで決勝は2-2でした。決勝は2敗以内に残ると銅のプレイマットがもらえると言うことで、一応最低限の目標は達成できました。しかし一連のプレミがやはり僕としてはかなり心残りなので、来年はもっと堅実なプレイを心がけたいです。

GPファイナル景品
上がGPファイナル参加賞プレイマット、真ん中が参加賞の山の翁スリーブ、下が決勝で2敗以内の人に配られるプレイマット。

ファイナルの成績は最低ラインはいけたかな…という感じでしたが、この一年の成績を総括すると僕的には満足な成績とは言えないかもしれません。
ファイナルは会場も豪華でしたし、普段仲良くさせてもらってる皆さんともワイワイできたので、僕は東京にわざわざ足を運んだ価値があったと思います。優勝したふるでさん、本当におめでとうございます。普段出張の際に京都によく会いに来てくれて本当にありがとうございます。
来年はさらに勝てるように頑張っていきたいと思いますので、このブログ共々よろしくお願い致します。

それではまた。
スポンサーサイト



こんばんは。全然更新してねぇ!?って感じだったんですが、ポイントが欲しいので冬眠から目覚めました。
銀符時代は大会が月2回のペースとかだったんで、レポ毎回書くか!って感じだったんですが、リセ叔母の大会は毎週なのでその度に書くってわけにもいかないんですよね。
しかし、銀符時代は電車で大会まで行ってたんですが、今回は徒歩で行けるくらい近いお店でやってくれてるのでありがたいことです。もっと新規の人が増えてくれるよう祈るばかりです。
エイラの祈祷


前置きが長くなりましたが、大阪フェスタ行ってきましたよ。巷では全日本アヴァロン選手権(参加費2万5千円)とか言われてましたが、僕は6ボックス剥いてアヴァロンが0枚アヴァロンは持ってなかったので日単で出ることにしました。
わりといい勝率がキープできてたのと、雪に勝つならこれかなと思ったためです。ところが…

大阪フェスタ 使用デッキ:日単レクサー

1戦目:先攻×
1戦目からすごい地雷デッキと当たる。先攻を取れたのですが、中盤~終盤のドローがかなりきつく、後ろにメフィストを置いてる状態。最後1点出せれば勝てたのですが、出せず負け。最後の相手のパンチでドレイクが2枚落ちた時はすごく悲しかったです。

2戦目:宙単後攻○
マッチが今日きついんですが…。相手がバール、ネクロノミコンの後SRセイバーという完璧な動きをしてきたんでもう今日は0-2と思ったんですが、相手が1回いまいちな動きしてくれたのと、ラストミスして因幡2点通してくれたおかげで勝てました。SRネロも強かったですね。

3戦目:宙単後攻○
どんだけ宙と当たるんだよ。相手がバール、レオニダスと強いスタートでしたが、レオニダスがティーチでずっと止まってくれたのと、終盤の後列の湧きがいまいちだったので押し切れました。最後のドローはブロードソードエンゲージアグレ1点という神ドロー。

4戦目:雪先攻○
ここで初めてトップメタの雪と当たる。こっちがDMG3を初手に3枚置けてピーチドレイクもあったうえに、相手の引きがとてつも無く弱くてそのまま打点が通り続けて勝ってしまいました。相手の中央AFに出てきたのがフライパンとかでちょっと悲しくなりましたが、フライパンのおっぱいは結構好きです。
フライパンおっぱい
しかしちょっとスレンダーな気もするので、もう少しむっちりしててもいいかもしれませんね。

5戦目:雪t日後攻×
相手初手アヴァロンラストリゾート。僕は左からエッケザックス、メフィスト、ガラティーンと置いたのですが、エッケザックス前に出たクランベリーが厄介で、SP2を永久に引かないし、ピーチ使っても1列しか通らないみたいな終わった盤面になってしまい全滅めつめつめつめつ…。最後デッキ差は言うほどなかった事を考えると、SP2引けてたらだいぶ違った…と思うので悔しい負けです。
相手、中盤からメフィスト止めるために、こっちの中央DF空いてるのに風魔手裏剣でずっと殴ってこなかったんですが、あれ殴られてたら2ターンくらい早く死んでた気がします…。SP3で止めたい気持ちはわかるんですが、2点なんでさすがに殴り得って思ったんですが、どっちが正解なんでしょうね。

そんな感じで3-2でした。初手の動きに関しては書いてませんが、実はDMG3を初手で3体置けた試合が2試合しかなく、引きはそんなに強い方ではなかったと思うので意外と今回の結果は満足してます。丁寧にやってれば勝てると信じて続けていきましょう(4-2プロのひーろぐに重圧を掛けていく)

本戦残るくらいならバトラいこって感じでそのまま日単でバトラ行って、そっちは5-1でした。負けたのは緋色さんです。引きも強くありませんでしたが、僕の立ち回りがだいぶ下手糞だったと思うのでもう少し考えてやるべきでしたね。

大会終わった後は銀符村の人たちとご飯食べて帰りました。久々に会えた人もたくさん居て、入賞はできませんでしたがかなり楽しい大会でしたね。銀符村も2人入賞した人が居てめでたいです。京都のリセ民は4戦目まで結構残ってたんですが、僕含めて3人惜しいところで負けてたんで次は頑張って欲しいですね。

次は名古屋に行けたら行きます。銀符時代みたいに、もうちょっと一つ一つのプレイを考えて研究していくべきかもしれませんね。後アヴァロンはエラッタしてください(直球)

ブログはこれから大会人数多い時に更新するとかそういう風にしようかなと思いました。それではまた。

こんばんは。
名古屋大会出てきてましたが、1-2なうえにあっさり負けすぎで書けることが正直ないのですが、記事を書くとポイントをくれるらしいので乞食します。戦利品クレクレ君
先攻の日単止める方法教えてくれ。
でも大会自体は久々の銀符村の人たちとも会えたし、バトラの方は結構勝てたので楽しかったです。
バーサーカーを初手から気が狂ったように出してただけです。
a9561d83.jpg
報酬のKRはメディア1枚でした(憤怒) 連勝とは一体。

使用デッキ:宙単
1戦目:後攻 花単×
1戦目から銀符村同士でぶつけるのマッチング操作。
手札が悪かったのでマリガンしました。マリガン前の初手にはカルデアスがありました。
ジャンヌダルク出されました。止まりませんでした。最後までイベントが通過せず詰め切れませんでした。終わり。
中盤出すものなかったので沖田出したんですが、あれがちょっと弱かったと思います。得意カラーに負けてる時点でこの日はちょっと嫌な予感しました。

2戦目:先攻 日単
先攻でレオニダス戦闘服とスカサハ出しました。相手は最後猫の喧嘩撃ってきましたが、1点足りませんでした。完全な先攻ゲーです。終わり。

3戦目:後攻 日単×
プロモドレイクを出されましたが、オーダー持ちと呂布を1枚も引けずにそのまま死にました。見るも無残なデッキ差で、疲れ果てて盤面にレオニダスを2体出しかけて相手の人に笑われるくらいボコられました。終わり。


つまらない記事を書きたいわけではないし、銀符の時も負けた時も全部レポ書いてたんですが、今回はほんと書くとこうなっちゃいますね…。
バトラとか普段の大会とかはいい勝率出てるんで間違った回し方はしてないと思うんですが、さすがに残念ですね。ちょっと宙の厳しい部分は伝わってきました。後アルテラの枚数4にした方がいいのかなと。
でもふるでさんが頑張って優勝してくれたんで良かったと思います。最後に優勝盾の前で記念撮影したんですが、優勝したふるでさんより緋色さんと僕の方が嬉しそうなのはちょっと微笑ましかったです。

岡山大会は行こうかなと思ってますが、確定とは言えませんね。会場の近くに岡山城あるんでそっちも見たいんですよね。
それではまた。

こんばんは。ツイッターでは結構ツイートしてたんですが、始めました。
奇跡的にめっちゃ近くで大会をやるみたいなので、銀符の時よりはいっぱい出れそう。

店舗がローカル過ぎて出すと特定されそうなので、そっちは割愛させてください。
最初の大会は参加費無料らしく、タダで出場できました。やったぜ。

大会人数:7人 使用デッキ:カードの足りない即組み花単

1戦目 雪○
相手の人は始めたばっかだったぽいです。こちら先攻で左AF清姫、右クー・フーリンでエンド。
相手は右にステンノ、左にエウリュアレでアイテムのマスター契約を装備。
なんだって!?(ローウェン)
後は次ターンにこっちが中央にマリー追加して打点が通りまくって勝ち。

スリーブやらアイテムやらで相手の人が清姫が好きなのはすごく伝わってきました。
SeNさんの本で抜くな

2戦目 雪○
相手の人は旧リセはカジュアルとは言え経験者だったらしく、うまかったです。
こちら先攻でエウリュアレあったので、左清姫、右ステンノでエンド。
相手は左に花クー・フーリン、右に荊軻でエンド。
こっち返しに中央にマリーを着地させて(ry
途中で荊軻に清姫とかが除去されましたが、AFキャラをとりあえずキープしておけば殴り続けることができたので勝ち。

3戦目 雪○
相手の人はばっこり経験者でした。花雪流行りすぎ。
相手先攻で左にナーサリー置いてエンド。
こっちは返しに左に清姫、中央にステンノ置いてエンド。こいつ初手清姫好きだな
相手次は中央にマリーと右にジークフリート置いてきてあばばば。その後右にナーサリーを僕は置いたんですが、体面にマシュが出てきてキレイに止まっちゃう形に。ステンノエウリュアレと清姫ラインだけで勝負するはめに。
さすがにどっか止めないと先攻差を捲くれないんで…って感じでキャラ置きたかったんですが、3ハンドキャラしか引けなくてDFのクー・フーリンが一方落ちするはめになったのが僕的にはきつかったですね。
最終盤面で相手は場が埋まってて、僕は令呪を清姫に撃って詰めにいったんですが、カルデアスでバウンスされる。これで相手の残り手札が1、こちらデッキが5、相手デッキが4。さすがに負けたなぁと思って死を覚悟しました。
僕はもう打つ手なかったので中央AFに居たエウリュアレを後ろにステップ、左DFに4コスエリザベートを置いてエンドしました。
令呪、ガンド、カルデアスのどれか撃たれたら負けだったんですが、相手の手札はカルデアス、ガンド、雪EX2。どれも撃てずにこっちが奇跡的に勝ち。普通に邪念の勝利って感じでした。


そんな感じで優勝してスカサハもらえました。現状だとAF並べて9点!みたいな殴り合いになりやすいので、後手でどう返すかと5点エリザベートをどう防ぐかが厳しいところ。銀符の頃は僕は後手勝率も悪くはなかったんで、なんとかなっていくといいんですが。

一応デッキレシピを載せておきます。
花単

台所の床が汚いのは許してください。築年数の影響です、多分。
あくまでもカード足りてない状態の仮組みです。メディア〔リリィ〕はどう考えても3~4積むのが強いし、SRは4積み必須と思うし、環境にヴラドとか多いならライダーとかは4積みでいいですよね。余談ですがこのメドゥーサの絵、僕が思ってるよりちょっと太ましいんですが…

減らす候補はアルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕、シュヴァリエ、ヘクトール辺りなんですかね。まあEXとの兼ね合いも考えて組まないといけないんですが、現状この辺が活躍する場が限られそうなので減数なんでしょうか。まだ僕は試合数そんなになんでなんとも言えません。

またリセの記事はちょいちょい更新していきたいと思います。フェスタは大阪は出ると思いますが、今回の名古屋はちょっとわかりません。

他の人のレシピもどんどんパクっていこうと思います。
おもしろいから、パクられる。

それではまた!